今日から2年生です!
2月から始めたお小遣い制度ですが、3月末までの記録を残したいと思います。
お小遣い制度の詳しい事はコチラ↓
シールをドリル・科目ごとにしっかり分ける
学校の科目やドリルごとに分けないと、何が出来てるか出来ていないかの確認が難しいので、しっかり色分けする事にしました。
色別だと一目で分かるのでなかなか良いです!
3月は失速
2月は順調にポイントを貯めていましたが、3月に入ってスローダウンしました。
3月は350ポイント(円)で、目標の500円には届きません。低学年の平均のお小遣いまでの道は険しいようです。汗
見てみるとほとんどが、七田式の計算特訓プリント(黄色シール)です。
計算が20問だけなので、100点が取りやすいのですが、息子はこのプリントが大っ嫌いなので「やらなくてもいいかな」と悩んでいるところです。
100円渡しても使わない?!
100ポイント(シール10枚ごと)に100円を渡して、貯金箱に貯めています。
いままでお小遣いをあげていなかったので、100円貯まったらすぐに使うかと思ったのですが、なかなか使わずにいました。
「お菓子買ったら?ジュースはどう?クレーンゲームをしたら?ガチャガチャは?」
など、いろいろ提案してみたのですが、
と言っています。
自分のお金と思うと慎重になるようで、なかなか興味深かったです。
初めて使ったのはコインゲームの課金!
つい先日、ラウンドワンに遊びに行ってコインゲームをしたのですが、チャンス(?)で課金を求められて100円を2回入れていました。
両方とも何も取れなかったので、それ以降は課金はしなかったです。無駄(もったいない)と気づいたようです。
初めて使ったお小遣いがコインゲームとは、"ザ男子だな"と思ってしまいますが、私が課金を拒否するより、自分で"使う・止める'"の判断が出来て良かったと思います。
今後もお小遣いシステムを続けます
お金の使い方を考えるのに、自分で稼いだ自由なお金を持たせてみるって大切だなと思いました。
これが100点を取るための意欲につながれば更に良いのだけどな。