家庭学習のプリントで「100点」を目指して頑張るようにはじめた「ポイント制度」ですが、ぼちぼち成果を上げています。
以前より100点を取る回数も増えたし、100点を取ろうと言う気持ちが薄っすらと感じられるようになりました。
息子はいつも一人でプリントと宿題をしています(勉強中に私が隣にいるととても嫌がるのです。その字は読めないとか、0が6に見えるとか、口うるさく言われるのが嫌なんだと思いますw)
1人で勉強して良いのですが、見直ししているのかが分かりません。簡単な問題でバツの事もあるので、見直ししていないのでは?と疑っていました。
そこで、進研ゼミから届いたスタンプを導入!全部終わったあとに見直しをして「できたスタンプ」を押すことにしました(9月で退会した進研ゼミですが、定期的にDMが届きます。鉛筆やスタンプなどたまにちょっといい物が入っています。)
マル付けの前に「できたスタンプ」が押して無い時は、息子に見直しをさせてからマル付けをしています。スタンプが押してあっても間違っている場合は、単純なミスでは無いと分かるのでしっかりと教える事にしています。
先日は『けいさん特訓プリント』で、【66+7=72】【86+7=92】と回答していました。6+7が出来てない~。はあ…。
新年度に向けてDMが多いです
進研ゼミの他にはZ会からもDMが届いています。Z会は進研ゼミのようなおまけは入っていませんが、おためし教材が入っています。
今回のおためし教材は国語・算数・図形の計6ページのみですが、はじめてZ会に資料請求をした時のおためし教材はボリュームが凄かったです。→Z会小学生コース
息子もZ会の教材が気に入った(面白い問題がある)ので、Z会への入会も考えたのですが、結局は市販のドリルと七田式小学生プリントで家庭学習しています。
通信講座は毎月の課題をすれば遅れずに学習出来る安心感があるけれど、市販のドリル学習が一番安いし好きにチョイス出来て良いなー!と思っています。
七田式小学生プリントはドリルに比べるとだいぶ高いけれど「これをやっておけば大丈夫だ!」という通信教育に似た安心感があります。
話がずれましたが、進研ゼミから届いた「できたスタンプ」を活用しているという話でした。
見直し習慣が定着しますように!!そして6+7をもう間違えませんように!